テント 二代目
コールマンのウェザーマスター 4S T.P.クレスト。
初代が破損し修理したものの、寒い時でも使えるようなリビングスペースもある少し大きめのテントを物色。
下記が検討した他の候補。
ノルディスク レイサ4
ユニフレーム revo4
コールマン TPクレスト
キャンパルJ ツインピルツフォーク
キャンパルJ オーティス
キャンパルJ TRES(トレス)
スノーピーク ランドステーション
テントマーク circus720
ニュートラルアウトドア GEテント
ポイントは一人でたてれる、重すぎない、高すぎない、オシャレすぎない、かぶらない。
キャンプ用品店などを回って色々検討していたが、スポーツオーソリティ西宮今津店でコールマン ウェザーマスターの新商品展示会がありTPクレストを見学に。思っていた通りの作りで、懸念事項はあったものの大きな問題はなくこれに決定。
カントリーパーク大川(おおこ)で試し張り。初めてでとりあえず立ち上がるまで15分、インナーテントを入れたり、全てペグダウンしたりしてると1時間。たぶん慣れれば30分でできるか?
大きさは三人なら余裕、四人でもたぶん問題なし。2ルームと考えるとリビングは少し狭いが、入り口を左右に広げることができるので大きめの前室という感じ。規格サイトでのサイズ感が少し気になるがフリーサイトでは思っていた以上に使い勝手は良さそう。
懸念事項はスカートの雨天時の汚れやペグうちのめんどくささ、濃い色による夏の暑さ、グランドシートの縁の立ち上がりがないこと。
必要なペグはグランドシートに12本、テントの前後開く部分に4本、インナーテント用に4本(ペグはここまでの20本付属)。ガイロープに6本、左右ベンチレーション部分に2本。ピンと張るためにはテントについてるゴムを引っ張るのに4本、スカートに20本。
ペグの多さも懸念事項の一つだがスカートをとめなけば気になるほどではないか。
0コメント